新型インフルエンザ対策その2

現在流行している新型インフルエンザは、空気感染ではなく、飛沫感染で有るので、ウイルスが口腔内に持ち込まれなければ感染しません。
感染を防ぐため、当医院では、AP水による診療台周りの清拭と患者さん一人にグローブ1組を徹底しています。(一般的な医院では1枚のグローブを1日1組使用していますが、当医院では、インフルエンザのみならず、強い感染力の有るヘルペスウイルスやB型肝炎ウイルスの院内感染予防の為にも、患者さんごとにグローブの交換を行っています。月にグローブ代だけでも5万円ほどかかります。しかし、今までも続けてきた事で有りますので、これからも患者さんの為に続けていこうと思っています。安心して診療を受ける事の出来る医院を目指して、日々頑張っています。

また、当医院では、空気清浄機と換気扇6台をフル稼働させ、院内の空気をきれいに保っています。医院内の細菌やウイルス、そして臭いは、速やかに診療室外に排出され、クリーンエアーを保っています。
医院特有の嫌な臭いは、当医院では一切ありません。